東照宮MENU
|
国宝・重要文化財建造物
|
|
|
|
|
|
|
上社務所
|
神楽殿
|
神輿舎
|
鐘楼
|
鼓楼
|
本地堂
(財)日光社寺文化財保存会
|
経蔵
(財)日光社寺文化財保存会
|
上神庫
|
中神庫
|
下神庫
|
水屋
|
神厩
|
表門
(附)簓子塀
|
石鳥居
|
五重塔
|
(附)鐘舎
(附)燈台穂屋
(附)銅神庫
(附)渡廊
(附)銅庫門及び板塀
(附)非常門及び銅板塀
(附)内番所
(附)西浄
(附)東通用御門(社家門)
|
坂下門
|
奥社宝塔
|
奥社唐門
|
奥社石玉垣
|
奥社拝殿
|
奥社銅神庫
|
奥社鳥居
|
奥社石柵
|
仮殿本殿
仮殿相の間
仮殿拝殿
|
仮殿唐門
|
仮殿掖門及び透塀
|
仮殿鳥居
|
仮殿鐘楼
|
御旅所本殿
|
御旅所拝殿
|
御旅所神饌所
(附)渡廊
|
旧奥社唐門
|
旧奥社鳥居
|
InternetExplorer
4.0以上を推奨します。
|
透塀【すきべい】−日光東照宮−
|
朝、杉木立から洩れる陽光が、
花狭間の透かし彫りを通って、連珠の模様を描き出す。
|
−野鳥と植物の宝庫−
|
唐門から左右に延びて本社を囲む透塀は、瑞垣【みずがき】とも呼ばれています。全長160メートル。北側(本社の背後)の中央には北唐門(背面唐門)、また、西側には、通称西唐門と呼ばれる潜り門があります。
両下造りで、石垣の上に石造の土台を据え、柱は角柱で、黒漆塗。長押の表面には亀甲花菱紋を、金箔地に密陀彩色で描き、胴羽目には花狭間格子を設け、格子は金箔地、透し彫の
花弁の表面は緑青、内側を朱塗としているため、そのコントラストは優美で、光線と角度の加減によって見える色に変化があり、その意匠は見事と言う他はありません。
彫刻は、総数で260ほどありますが、腰羽目は、波に数種類の水鳥と水草、欄間は、山野の植物と鳥類がテーマ。まさに、花鳥の彫刻の宝庫です。
珍しいものとしては、オウジシギがいます。この鳥は、オーストラリアなどに棲む鳥で、我が国では北海道の一部と、日光の戦場ヶ原に見られるくらいだそうです。特徴は、かなり正確に表現されています。
面白いのは、正面唐門左右の千鳥の彫刻。左右対称の位置にあるだけでなく、図柄も左右対称。どうも1枚の原画を、裏と表の2通りの図柄として使ったと思われます。
|
|
|