輪王寺【りんのうじ】
|
国宝・重要文化財建造物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
慈眼堂経蔵(天海蔵)
【きょうぞう(てんかいぞう)】
|
|
|
|
|
|
|
大猷院霊廟本殿
【たいゆういんれいびょうほんでん】
(附)厨子【ずし】
大猷院霊廟相の間
【あいのま】
国宝大猷院霊廟拝殿
【はいでん】
|
大猷院霊廟唐門
【からもん】
|
大猷院霊廟瑞垣
【みずがき】
|
大猷院霊廟掖門
【わきもん】
|
大猷院霊廟御供所
【ごくじょ】
|
大猷院霊廟御供所渡廊
【わたりろう】
|
大猷院霊廟夜叉門
【やしゃもん】
|
大猷院霊廟夜叉門左右廻廊
【さゆうかいろう】
(附)潜門
【くぐりもん】
|
大猷院霊廟鐘楼
【しょうろう】
|
大猷院霊廟鼓楼
【ころう】
|
大猷院霊廟二天門
【にてんもん】
(附)左右袖塀
|
大猷院霊廟西浄
【さいじょう】
|
大猷院霊廟水屋
【みずや】
|
大猷院霊廟宝庫
【ほうこ】
|
大猷院霊廟仁王門
【におうもん】
(附)左右袖塀
|
大猷院霊廟皇嘉門
【こうかもん】
(附)左右袖塀
|
大猷院霊廟銅包宝蔵
【どうほうほうぞう】
|
大猷院霊廟奥院宝塔
【おくのいんほうとう】
|
大猷院霊廟奥院鋳抜門
【いぬきもん】
|
大猷院霊廟奥院拝殿
【はいでん】
|
大猷院霊廟別当所龍光院
【べっとうしょりゅうこういん】
(附)玄関
|
InternetExplorer
4.0以上を推奨します。
|
本堂【ほんどう】(三仏堂【さんぶつどう】)−日光山輪王寺−
|
|
−三つの山が御本尊−
|
日光山の中心のお堂です。元は今の東照宮の地にあり、創建は平安朝と伝えます。中世にはもっと大きな建物だったようで、ここを中心に大行事が執り行われたのですが、徳川家光公が再建して現在の規模になりました。外柱の端から端までが約34メートル、日光最大の建造物です。今の場所は日光山の玄関口にあたり、この本堂から日光山巡りが始まることとなります。
本尊は千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の三体で、このため三仏堂とも呼ばれます。日光山の主峰男体山【なんたいさん】(父親)・女峰山【にょほうさん】(母親)・太郎山【たろうさん】(子)の本地仏【ほんじぶつ】とされます。台座から光背頂まで7メートル半もあり、山を表すにふさわしい偉容を誇っています。
|
|
|